
輝け、
ハンドメイド。
好きでやっているから、知られてなくてもいい。
ハンドメイドだから、売れなくてもしかたない。
本当にそうでしょうか?
その作品に、どんな想いを込めましたか?
その作品に、どれほどの想い入れがありますか?
あなたの想い、もっともっと、
輝いていいと思いませんか?
クラフトメイドマルシェで、
輝かせましょう。
すべての想い、すべての体験を、
価値として届けましょう。
―あなただけの作品、
想いを載せて、届けます。
受講生の声
とことん寄り添う強力サポート。みんなで成長できる場所。
講座の進み具合に合わせてこまめに連絡をくださる、「誰1人として見捨てない!」というスタッフの方々の力強いサポートに感謝しています。
また、作家さん同士のコミュニティがあり、そこで情報交換ができることも、大変心強いです
自信につながるオンライン実践サポート
講師力講座で学んだことを、マルシェやイベントですぐに実践できたのがありがたかったです。
やり方を知って終わりではなく、実践できる場まで整っている環境が大変ありがたかったです。
実践を通して、作家活動に自信がつきました!
ライバルではなく仲間になれる。SNS発信にも悩まない。
オンラインだからこそ、全国の作家さんとつながれ、仲間として意見交換していくことで、作品の幅が広がりました。
また、いつも背中を押してくれたスタッフさんをはじめ、自分を応援してくれる方の存在も、励みになりました。
インスタやブログの基礎も教わり、発信内容に悩まなくなり、SNS発信が楽しくなりました。
ゼロからブランドをつくり、表現できる場所
講座を受け始めた当時の私は、「ブランディング」という言葉すら知りませんでした。
しかし、本講座を通して、「自分が表現したいことは何だろう?」と、コンセプトや世界観を考えるきっかけを与えていただきました。
さらに、Instagramやブログでの発信の仕方まで習得できるうえ、他の作家さんとの継続的な交流により、世界観を共有したり、お互いがお客様の立場を経験して、違う視点からの学びが得られたりと、何も知らないところから、ブランドをつくって表現し、交流を通してさらに学べる環境がありがたかったです。
ひとりの人として、輝ける場所
私にとって最もよかったのは、他のハンドメイド作家さんとのつながりができたことです。
これまでは1人で悩むことが多かったのですが、同じような悩みを持っている方と交流できるので、気軽に相談して悩みを解決できるようになりました。
また、皆さんそれぞれの個性や得意分野をお持ちなので、情報交換する中で新たな発見もあって楽しかったです。
さらに、人前で話す機会も増えるので、もともとおとなしく、緊張しがちだった私が、お客様から「面白い先生」との評価をいただけるようになり、他の先生方からも、「すごく変わったよ」と言って頂けるので、一人の人間として成長できたなと、自信がつきました。
”伝える”の真髄を学べる場所
講師力アップ講座の最後には実戦形式の最終試験があるのですが、
そこに向けて勉強する過程が、とてもプラスになりました。話すスピード、絶妙な声の大きさと、的確なタイミング―。とても一言では表現できませんが、
お客様に対してありとあらゆる価値を提供できる引き出しの多さ、表現の豊かさが身についたと思います。さらに、サロンオーナーである私が、講座での学びを実践していると、
スタッフへの接し方が変わり、影響を受けたスタッフのコミュニケーションも劇的に向上、サロン全体の接客サービスが劇的に向上しました。結果として売上アップにつながりましたが、
私にとって最大の喜びは、お客様の満足度が向上したことです。お店にお越しになった次の日や、ときにはその日の夜に、
お礼の連絡をいただくなど、嬉しいことづくしで、
まだまだできることはたくさんあるので、これからももっと勉強したいと思います。

ハンドメイド作家として活動してみたい!

ハンドメイド作家として
自分の作品を世の中にもっと広めたい!

ハンドメイド作家として
ハンドメイドの素晴らしさを伝えたい!
\ その「想い」、クラフトメイド協会のブランディング講座で叶えましょう! /
クラフトメイド協会のブランディング講座は、
ハンドメイド作家の皆さまのブランドと作品が、
思いっきり輝く土台を築くための講座です。
コース修了後に、ハンドメイド作家の皆さまが、
ご自身の力で、ご自身のブランドと作品を、
よりたくさんの人に、
より魅力的に伝えることができるように、
経験豊富なプロたちが伴走します。
つくるハンドメイド作家から、魅せるハンドメイド作家へ




その作品のベストショットを生み出そう!
ハンドメイド作品の魅力を伝えるうえで重要なのが、
写真の「撮り方」と「発信」。
ハンドメイド作品の素敵な写真の撮り方、
Instagramによるベストな発信の仕方、
両方学んじゃいましょう!
ハンドメイド作品を紹介し、
広めていくためのカタログ。